バンビーノっていうクレーンゲームの裏技が知りたい!
バンビーノの裏技をやってみたけどうまくできない!
本記事では、上記のようなお悩みを解決する内容となっています。
ついに、この禁断の裏技がYouTuberのつるなかさんによって公開されました。
くじキャッチャー「ソイヤ」と違い、バンビーノの裏技は「誰でも」「簡単に」できるとあって、全国で高額景品獲得バブルが発生しています!
本記事をご覧いただければ、「簡単に」バンビーノを攻略することができます!
皆さんも早めにお近くのバンビーノで高額景品をゲットしにいきましょう!
バンビーノのご紹介
バンビーノっていったい何なの?
バンビーノはこんな筐体のクレーンゲームです。
クレーンゲームの一種なんですが、景品が高額であるという特徴があります。
カプセルなどの鍵が入ったものを取るのが一般的で、獲得したら鍵を使って、景品と交換します。
バンビーノは確率機です
皆さん、確率機ってご存知ですか?
「確率機って何?」という方は、下記の記事を参照してください。
簡単に言うと、一定の金額を使わないと「景品が取れない」ようにプログラミングされているクレーンゲームを確率機と呼びます。
景品が高額な為、かなりの金額を使わないと取れない仕組みになっています。
しかし、今回ご紹介する「バンビーノ攻略法」はその確率を無視して景品を獲得することごできるんです!
では、早速バンビーノの攻略法(手順)を説明していきますね。
バンビーノ攻略法(写真で解説)
バンビーノの攻略手順は下記です。
- お金を投入する直前に操作ボタンを長押しする
- お金を入れた後もボタンを押し続ける(お金投入から10秒ほど押し続ける)
- 操作ボタンを離し、プレイする
①お金を投入する直前に操作ボタンを長押しする
バンビーノはプレイヤーに「惜しい!」と思わせる為に、ある程度の距離はカプセルを運ぶ演出を行う特徴があります。
遠くにある景品を獲得口付近まで持ってきて落とす…よく見る光景ではないでしょうか?
逆に獲得口付近の景品だと、掴んですぐ落とすように、狙った場所によって演出方法が変わるんです。
このボタンを押し続けるという作業は、バンビーノに遠くまでアームが動いていると誤認識させる為の作業なんです。
写真のように、100円を投入後すぐに両手で↑ボタン→ボタンを押し続けてください。
100円投入後すぐ押さないと、アームが動いてしまうので注意!
②お金を入れた後もボタンを押し続ける
お金を入れた後も、引き続き操作ボタンを押し続けます。
そうすることで、このようにバンビーノは勘違いします。
- クレーンが遠くの座標まで動いている!
- 景品を掴んでからある程度の距離を運んでから離そう!
※移動距離は限度があるので、押し続けるのは10秒程度でOK
③操作ボタンを離し、プレイする
10秒間押し続けたら、操作ボタンから手を離します。
そして、通常通りプレイします。
この時に注意してください。
狙うのは景品口に違い景品のみです。
クレーンが遠くにいったと誤認識したとはいえ、ある程度の距離しか運びません。
その為、狙いの景品を景品口まで寄せておく必要があります。
景品を上手く掴めたら、あとは景品口まで運んでくれることを祈るのみです!
注意!中には対策済みのバンビーノもある
バンビーノと言っても、3種類のバージョンが存在します。
- ロム1.7
- ロム2.0
- ロム4.1
その中で今回の裏技が使えるのは、ロム2.0のみです。
厄介なことに、見た目でロムを判断することはできず、プレイしてみないと分かりません。
では、その3つのバージョンの見分け方と特徴をご紹介します。
バンビーノ【ロム1.7】
アームが上昇中にカプセルを離すか上昇後に離すかの2択しかない
本記事では、アームの狙い座標の位置によって、持ち運んだり、すぐ離したり演出が異なると書きましたが、
ロム1.7は古いバージョンで、そのような演出がありません。
座標がどの位置であれ、アーム上昇中に離すかアーム上昇後に離すかの2択しかありません。
つまり、確率が来ないと、ほぼ確実に取れないということです。
見分ける為のポイント
何度かプレイしてみて、景品を少しでも持ち運ぶか確認しよう!
一度も持ち運ばなかった場合、ロム1.7である可能性が高いです。
突然ですが、お家の押し入れに不要になったプライズ品は眠っていませんか?
そんな方に朗報です!
ホビーコレクトなら、段ボールに売りたいプライズ品をまとめて送るだけで、フィギュアを売ることができます!
さらに、ホビーコレクトには以下の特徴があります。
フィギュア以外も買い取ってくれる(箱のないフィギュアもOK)
高額査定してもらえる
もちろん、送料は無料!査定金額に納得いかなければ、無料で返送してくれます!
\不要なプライズをまとめて送って売れる/
バンビーノ【ロム2.0】
アームの狙い位置によって持ち運ぶ距離が異なる
本記事の裏技が可能なのがこのロム2.0です。
見分ける為のポイント
遠くの景品を何度か狙って、持ち運ぶか確認しよう!
持ち運んで「惜しい!」と思わせてくれることがあればロム2.0である可能性が高いです。
バンビーノ【ロム4.1】
ロム2.0の裏技対策版
動きとしては、バンビーノ「ロム2.0」と同じなんですが、座標誤認識の対策がされています。
そのため、本記事の裏技は使えません。
見分ける為のポイント
裏技を何度か試して、持ち運び量が変わるか確認しよう!
ロム1.7を否定した段階で、裏技を試してみて、景品が取れなければ、対策版であるロム4.1と思ってよさそうです。
バンビーノってどこにある?
裏技をやってみたいけどバンビーノってどこにおいているの?
という疑問を抱いている方も多いと思います。
なので、バンビーノがどういう所に設置してあるのか?ご紹介したいと思います。
スーパーのゲームコーナー
ドン・キホーテ
スーパー銭湯のゲームコーナー
本屋
レンタルDVD屋さん
上記に多くあるイメージです。
※ゲームセンターには基本的にありませんのでご注意ください。
その他の高額景品クレーンゲーム攻略法
バンビーノ以外にも、高額景品を扱うクレーンゲームはたくさんあります。
その中で、攻略法のある機種をご紹介します!
くじキャッチャー「ソイヤ」
くじで当たりのカプセルをメダルゲームのように落とすクレーンゲーム「ソイヤ」
これも、攻略法がありますので、気になる方は下記の記事をチェックしてください。
カリーノ
バンビーノとよく似た機体で、カリーノというクレーンゲームがあります。
これも、つるなかさんが攻略法を紹介していますので、気になる方は下記の動画をチェックしてください!
まとめ
いかがだったでしょうか?
最後にバンビーノの攻略手順を簡単にまとめます。
①お金を投入する直前に操作ボタンを長押しする
②お金を入れた後もボタンを押し続ける(お金投入から10秒ほど押し続ける)
③操作ボタンを離し、プレイする
▽つるなかさんの解説動画▽
バンビーノにはロムが3種類あって、1つしか裏技が使えません。
お店もどんどん対策を打ってくると思うので、お早めにお近くのバンビーノでお試しください!
お家にプライズ品(UFOキャッチャーの景品)がある方必見!
『カイトリワールド』は高く・早く・簡単にプライズ品を売ることができます!
365日毎日買取のお申込受付・査定をしている大手プライズ買取業者です。そして毎日、ビッグネームの有名店の買取を調査し買取価格を高く設定。約10万点の買取商品の価格を毎日更新しています!
店舗に持ち込まずに”プライズ品を送るだけ”で査定・買取を無料でしてくれます!
カイトリワールドにはこんな特徴が!
1点から送料無料
振込手数料無料
査定料無料
ご希望の場合、ダンボール無料でお届け
査定結果に満足いただけない場合、1点からでも返送無料
パーツや付属品がない商品も買取OK
荷物到着後の査定から振込までが速い(最短1日)
その他の特徴として、随時、約10万点のフィギュア買取価格を公開しているので、およそいくらになるか?すぐに調べることができます!
ご自宅に眠っているプライズ品がいくらになるのか?下記からぜひ一度、確認してみてください!
▽カイトリワールドで無料査定▽